ノーズワーク-グリーンプレイマット

道具

100%ハンドメイド!犬にも人にも優しい芝生のようなノーズワークマット「グリーンプレイマット」の良い点と悪い点

以前の記事でノーズワークとノーズワークマットについてご紹介しました。この記事では、より難易度が高く探し甲斐があるノーズワークマット「グリーンプレイマット」を紹介します。

グリーンプレイマットは、ドイツ製の100%ハンドメイドの芝生を模した知育玩具です。

我が家の愛犬にとって、以前紹介したノーズワークがとてもお気に入りの遊びのようです。知育玩具の中でも長い時間遊んでいても、ずっと尻尾をフリフリしているのでこちらも嬉しくなるのがノーズワークです。

そんなこともありバリエーションを増やしてあげたいなと思っていましたので、「グリーンプレイマット」を購入してみました。使ってみた感想を紹介したいと思います。是非一度読んでいただけますと嬉しいです。

グリーンプレイマット詳細紹介

化粧箱

化粧箱はこのような感じです。サイズは、W50 cm×D30 cm×H30 cmで、結構大きなサイズ感です。
ノーズワーク-グリーンプレイマット化粧箱1
蓋を開けると、中はハートマークになっていて、可愛らしいパッケージです。
ノーズワーク-グリーンプレイマット化粧箱2
自分で使うのも良いですが、プレゼントにも使う事ができる印象です。こんなプレゼントをもらうと貰った側も嬉しいだろうなぁと思います。写真を撮っていると、我が家のアロくんが忍び寄って来ました。早速、自分のオモチャだと感じ取ったようです。さすが、感度が高いですね。
ノーズワーク-グリーンプレイマット1
折り畳まれた状態で入っています。

本体詳細

広げるとこんな感じです。
ノーズワーク-グリーンプレイマット2
裏面の写真も紹介します。
ノーズワーク-グリーンプレイマット3
その他の詳細は、次の通りです。

  • サイズ:幅約60 cm×奥行き約60 cm
  • 重量:約0.8 kg
  • 材質:ポリエステル100%

芝生の長さは、大体10 cm位です。
ノーズワーク-グリーンプレイマット4
一枚一枚の葉っぱの生地が分厚いので、とても丈夫な作りになっていると感じます。葉っぱと葉っぱの間隔は、2 cm位です。
ノーズワーク-グリーンプレイマット5
遊び方は、以前紹介したノーズワークマットと同じです。

グリーンプレイマット悪い点

こういったマットの裏面にはよく滑り止めのゴムなどがつけられていますが、グリーンマットでは滑り止めがついていません。そのため、遊んでいる時に、マット自体が滑って動いてしまう事があります。この点は少し気になりますが、それ以外は機能的に満足しています。

個人的には、もう1サイズ大きいものとか、サイズのバリエーションがあると嬉しいとは思います。

グリーンプレイマット良い点

  • 葉っぱパーツの長さが長く、密度が高いので、難易度を自在にコントロールする事ができる点
  • とても触りごごちが良い点(プレイマットとしてだけでなく、クッションとしても使用できます)
  • しっかりした生地で作製されてあるので、噛み切って飲み込むリスクが小さい点
  • 洗濯機で丸洗できるので衛生的に使用できる点。乾燥機も使用可能なのでさらに楽です。私的には高評価のポイントです。
  • 飼い主の独りよがりかもしれませんが、芝生のような雰囲気で作られているので、特に散歩に行けなかった時も、外で遊んだ気持ちになってくれそうな気持ちになる事ができる点

と私的にはかなり、高得点のツールです。

使ってみた感想

実際に使ってみたときの様子がこちらです。
ノーズワーク-グリーンプレイマット6
動画では、もっと雰囲気が伝わるかと思います。是非ご覧いただけると嬉しいです。

楽しそうに匂いを嗅いで回っています。良い点のところでも記載しました通りグリーンプレイマットでは、葉っぱのパーツの長さが長くて、密度も高いので見つけるのが難しいようです。

その分しっかり、匂いを嗅いで探し回る必要がありますので、良い刺激になっているように感じます。

一方向に揃えた場合と、毛並みを乱した場合では随分印象が違います。
フードを隠す側も何だかワクワクするような気がして、こちらも一緒に遊んでいます。
ノーズワーク-グリーンプレイマット7

まとめ

この記事では、ドイツ製の100%ハンドメイドの芝生を模した知育玩具「グリーンプレイマット」を購入し、レビューいたしました。

使ってみた感触では、肌触りが良くて、丸洗もできる、犬にも人にも優しいマットだと感じました。
また、何度も記載しております通り、葉っぱパーツの長さと密度が素晴らしいので、ちょっと難易度が高いノーズワークマットを探されている方には、おすすめの知育玩具です。

この記事が少しでもお役に立てると嬉しいです。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

  • この記事を書いた人

どどはん

当サイト運営者・管理者。
基本情報:ワンコ歴10年。老健介護士。
アロくんと過ごし始めて、はや10年が経過しました。 本サイトでは、アロくんとの生活で実際に経験したことに基づいて、犬と一緒に暮らすために役立つ情報を発信していきます。

-道具
-, ,