ドッグフード切替_タイトル

健康

ドッグフード切替に失敗…フードの変更に必要なことって?

毎日の食事は、活動のエネルギー源であると共に、身体の成分を構成する栄養素の補給源です。そのため、何を食べるかは健康に大きな影響を与えます。これは、人間でも犬でも同じですね。

これまで、我が家のミニチュアダックスのアロ君も、フードを何回も変更してきました。その中で、私も一度切替に大失敗してしまいました。

この記事では、「どんな時にフードを変更するか」、「どうやってフードを変更するか」について、私の失敗を踏まえながら、紹介しています。

フードを変更するタイミング

まずは、どんな時にフードを変更する事があるか、変更するタイミングについて紹介します。フードを変更するタイミングは、大きくは、次の4つあります。

  • 成長に合わせて変更する
  • 体調に合わせて変更する
  • ライフスタイルに合わせて変更する
  • フードローテーションさせる

それぞれ説明いたします。

成長に合わせて変更する

犬の成長ステージは、「子犬期」、「成犬期」、「高齢期」に分ける事ができます。生まれてから1歳ころまでの子犬期は、身体が一気に大きくなるタイミングですので、成長を支える栄養素を多く含み、高カロリーなフードを選択する事が望ましいです。一方で、成長が落ち着いてくると、同じフードを与え続けていると、カロリーが高すぎるため肥満になってしまう可能性が高くなります。同じフードメーカーでも、「仔犬向け」や「成犬向け」や「高齢期向け」というような表記がありますので、目安になります。
フード切替01

体調に合わせて変更する

肌が弱い、胃腸が弱い、肥満気味など、ワンちゃんもそれぞれ個性があります。それぞれの症状に合わせて必要な栄養素が摂取できるように準備されたフードがありますので、何か症状が現れた時に、フードを変更しながら体調管理をすることもよく行われます。

我が家のケースはこちらの理由で変更する事が多いです。幼少期は肌が弱かったので、「スキンケア」、成犬になってからは、「肥満」「消化が弱い」など色々とフードを変えてきています。

ライフスタイルに合わせて

妊娠期や授乳期、活発にスポーツをするワンちゃんにとっても、それぞれの状況に応じて必要な栄養素が異なってきます。こういったライフスタイルに合わせて、生活の基盤となるフードから整えていくことも大切です。

フードローテーションさせる

これは上の3つとは少し違った考え方です。フードローテーションとは、「このフード!」と一種類に決めたものをずっと与え続けるのではなく、異なる種類のフードを定期的に変更していくというスタイルです。
フード切替02
栄養の偏りを防いだり、好き嫌いをなくし、またアレルギーの予防といったことを目的としてフードローテーションを取り入れる事が多い様です。

ドッグフードの切替方

ここからは、フードの切り替え方法について紹介します。

切替方をうまくしてあげないと、ご飯を食べなくなったり、最悪の場合、体調を崩してしまうこともあるため、注意が必要です。できるだけワンちゃんの身体の負担がかからないようにしてあげたいですね。

まずは食いつきチェック

まずは、そのフードを食べるかどうかの確認。フードを変更する前に、そのフードの試供品や、少量購入して、好んで食べるかのチェックをします。

その段階で、食いつきが悪い様であれば、他のメーカーで同じ特徴のフードもトライしてみることをお勧めします。

時間をかけてゆっくり切替える

そして、本当に重要なのが「ゆっくり」切替えるという点です。最低でも1週間から2週間位の余裕を持って切り替えていくことをお勧めします。


  • step.1

    切替前のフード:新しいフード= 90%:10%


  • step.2

    切替前のフード:新しいフード= 80%:20%


  • ・・・


  • step.8

    切替前のフード:新しいフード= 20%:80%


  • step.9

    切替前のフード:新しいフード= 10%:90%


  • step.10

    切替前のフード:新しいフード= 0%:100%


と少しずつ、それぞれのステップを1〜2日間かけていくイメージです。

私の失敗

ここを知らなかった私は以前大失敗をしています。変更前のフードより、変更後のフードの方がより体調に合っていると信じていたので、少しでも早く切り替えた方が良いと思っていました。

そのため、切替を急いでしまいました。3日程度だったと記憶しています。その結果、100%切り替えが終わった日に、アロ君は、食べたものを全部吐き戻してしまい、その後食べなくなりました。
本当に可哀想なことをしてしまいました。
フード切替03
反省を活かし、今は、上で紹介しました各STEPに2日はかけて、特にSTEP1は特に注意して2日ではなく、1週間かけることもあります。
そんな訳で、「ゆっくり」ということを強調させて頂きます。

切替えり時のフードの量

新しいフードに切替える時の、量はどの様に決めれば良いでしょうか?
摂取カロリーが一つの目安となります。ドッグフードの種類によって同じ重さでもカロリーが異なリますので、切替前のグラム数と同じくらいのカロリーになるように量を決めると良いです。

例えば、切替前にフードAを1回に100 g与えていたところ、カロリーが倍のフードBに切替えるとしましょう。その場合50%:50%混ぜる時は、

 フードA:50 g + フードB:50 g
 フードA:50 g + フードB:25 g

となります。

切替えるタイミング

フードの切り替えは、胃腸に負担がかかることもあるので、体調の良い時にスタートさせるのが良いと思います。もし、食いつきが悪くなれば、すぐに元のフードに戻し、食いつきの状態など様子を見てあげましょう。フードを元に戻すときは、上のSTEPのような段階を踏む必要はありません。

フードの成分について

最後に、フードを選ぶ時にどんな成分がどれくらい含まれるか気になると思います。フードのラベルの記載の順番は、含有量が多い順番になっております。フード選びのご参考にしていただければと思います。

まとめ

ワンちゃんのライフステージやライフスタイルの変更はよく発生します。その時、フードを切り替えたいなと感じることがきっとあるかと思います。

そんな時、ワンちゃんの身体に負担なく、フードを切り替えてあげる事ができると良いですね。

以下の記事では、「ワンちゃんのダイエット方法」についても解説しているので、こちらの記事もぜひ併せて読んでみてください。

  • この記事を書いた人

どどはん

当サイト運営者・管理者。
基本情報:ワンコ歴10年。老健介護士。
アロくんと過ごし始めて、はや10年が経過しました。 本サイトでは、アロくんとの生活で実際に経験したことに基づいて、犬と一緒に暮らすために役立つ情報を発信していきます。

-健康
-,